MENU
ガラスコーティングの基本的な作業工程をご説明させていただきます。 大切な愛車を預けるにあたってどんな施工内容か、どのくらい変化が得られるのか等、細かくご紹介いたします。 お客様のお車にあわせて、ひとつひとつ施工方法を検討し繊細なハンドメイドで進めていきます。

ガラスコーティングの基本的な作業工程をご説明させていただきます。
大切な愛車を預けるにあたってどんな施工内容か、どのくらい変化が得られるのか等、細かくご紹介いたします。
お客様のお車にあわせて、ひとつひとつ施工方法を検討し繊細なハンドメイドで進めていきます。

  • まずご入庫いただいてオーナー様との打ち合わせを行います。
    現在の使用状況、駐車環境、どんな完成形のイメージか等、オーナー様との会話の中から作業方法や仕上げ具合を検討していきます。

  • 打ち合わせ後オーナー様からキーをお預かりし、ボンネットや給油口の開閉ボタンセキュリティ等、お車の基本的な取り扱いを確認してからお見送りさせていただきます。

  • さてココからが本番です。
    お車にご挨拶。これから始まるお車との濃密な時間を想像しつつ、じっくりとお車の状態を確認していきます。
    限られた時間の中で最大限手を尽くすため最初が肝心です。
    この段階で塗装の状態、ヒンジ部・下回り・ホイールなどの汚れ具合をチェックしていき最適な作業手順を練り上げます。

  • flow-image2

    作業を開始する前にまず運転席の養生です。シートカバー、ハンドルカバー、マットカバーで養生します。
    ホイールやエンジンが十分冷めたのを確認してから洗車に取り掛かります。  

    洗車はまず足回りから行います。タイヤハウス内も各種ブラシ、スポンジ、洗剤等を駆使して最低手の届く範囲はきれいにしていきます。 日ごろあまり触らない箇所まで可能な限りきれいにしていきます。

    ステップ下や前後バンパーの下など地面から近くピッチ、タールなどの取れにくい汚れを綺麗にします。
    ドアヒンジ等、開口部の隙間の汚れをきれいにしていきます。余分なグリスや防錆剤などで頑固に汚れていることの多い箇所です。

    ここでやっとボディ全体の洗浄にかかります。
    まず最上部の天井から傷の原因となりやすいホコリなどを流していきます。
    全体にシャワーをかけ終わったらよく泡立てたシャンプーとスポンジで流水洗車をしていきます。
    流水洗車は汚れが落ちると同時に洗い流しますので傷の付きにくい洗車方法です。
    洗い終えたらシャワーでよく濯ぎ、シャンプー成分が残らないように流します。

  • flow-image3
    車の表面には鉄粉や砂、植物の樹液等の異物が付着する事があります。
    このような異物は、洗車程度では落ちる事があまりありません。
    しっかりと落とす為に、粘土を使います。 車の表面が濡れている状態で、水の上を滑らせるように粘土がけを行います。
    使用後はざらつきが無くなり、ツルツルになります。

  • 乾かないうちに手早く拭き取っていきます。
    拭き取りにはマイクロファイバータオルを使用します。
    吸水性抜群で塗装面にもやさしいため大変重宝しています。
    ドアの内側やエンブレムなどの隙間にたまった水分はコンプレッサーを使って吹き飛ばし徹底的に水気を取っていきます。
    あとからしみ出してくるとマスキングや磨きの作業効率低下につながりますのでしっかりと水気を取ります。

  • flow-image4
    下地処理の磨きを行う上で大変重要な工程となります。
    ゴムパーツ、メッキパーツ、無塗装樹脂パーツや各パネルのフチを磨き過ぎないようにしっかりと保護します。
    未然に事故を防ぐためには重要な工程となります。
    またマスキングには磨きの時に出るコンパウンドの粉をパネルの隙間に入り込むのを防いだりガラスに付着するのを防ぐ目的もあります。

  • flow-image5
    コーティング前処理として磨き処理を行います。この工程で洗車傷や酸化塗装面を磨き取っていきます。
    回転方法の異なる数種類のポリッシャー、きめの細かさの異なるバフやコンパウンドを選び各車の塗装状態に最良の組み合わせを探って磨いていきます。

    また、各種照明を使ってツヤにムラがないか等、色々な角度から注意深く確認しながら作業を進めていきます。

    仕上がりのツヤは作業者の視覚が大変重要になってきます。
    同じように磨いても最良のツヤを知っている人と知らない人では仕上がりが明らかに差が出てきます。
    磨き前後はつめで引っかからない深さの傷であれば、ほとんどの場合綺麗になります。

  • 磨き完了後マスキングを取り、様々な種類の光源を当てながらパネル間に付いたコンパウンドや、洗車で取りきれなかった汚れをウェスやヘラなどを用いて手作業で取り除いていきます。
    ここで傷やオーロラマークが見つかれば磨き直します。

  • コーティング前に再度洗車をします。 磨きの工程でのホコリを洗い流していきます。

  • flow-image6
    洗車後拭き取り跡が残っていないか各パネルごとに照明をあててチェック、拭き取りを行います。
    シリコンオフでコンパウンドやワックス等の油分を取り除きコーティングの固着度を高めます。
    水滴跡の落ちもよく脱脂もでき、コーティングの定着もよくなります。

  • flow-image7
    ボディの拭き取り後しっかりと乾燥させた後、ガラスコーティングを施していきます。
    パネル1枚ずつ塗布して行きしっかりと硬化時間、室温、湿度の管理しながら進めていきます。
    拭き取りの時も数種類の照明を様々な角度から当て仕上がり具合を確認しながら作業を進めていきます。

  • flow-image8
    ウィンドの内側をガラス用のマイクロファイバータオルとイソプロピルアルコールで拭きます。
    拭き筋が出にくくスカッとクリアな視界にしていきます。特に喫煙車は拭き取りのウェスが黄色になって拭き取り甲斐があります。
    その後、集塵機でシートのホコリやマットの砂などを吸引していきます。
    仕上げにダッシュボードなど車内をくまなく水ぶきして完了です。
    ホコリっぽさの無くなった車内は空気も透き通ったように感じます。

  • flow-image9
    タイヤ、タイヤハウス内にプラスティック保護剤を塗り艶出し&保護していきます。
    身だしなみと一緒で足回りがビシッとしているとお車もしまって見えます。

  • flow-image10
    各部チェックシートをもとに作業に漏れがないか最終チェックしていきます。
    チェック後もお預かりしている間は、常にどこか不具合がないか見て回っております。

  • ご納車の際は今後のメンテナンスの仕方や洗車の手順などアドバイスなどをさせていだたきます。
    車談議に夢中になって肝心のアドバイスが後になることもしばしば。
    みなさんの愛車に対する愛情をしっかりお聞きし、また数年後も元気に顔を見せてねと思いつつお見送りさせていただいております。